少しガツンとくるカレーが食べたくなって、久しぶりにルーからカレーを作ってみることに
ここ数年は無水カレーやスパイスカレーをよく作っていたので、この作り方は本当に久しぶり
カレー粉、小麦粉、クミン、ガラムマサラ、チリペッパー、ニンニク、生姜のみじん切り
玉ねぎ、人参、セロリもみじん切り
みじん切りは全部、フードプロセッサーです
厚手の鍋にオリーブオイルをひいて玉ねぎをしっかり茶色になるまで炒めます
その間に別のフライパンで肉を焼きます
冷蔵庫にあった豚ヒレ肉を使いました
玉ねぎが茶色くなるまで結構時間がかかりますけどこれをしないとカレーは美味しくならない
ニンニク、生姜、人参、セロリを加えて炒める
表面を焼いたお肉も入れて
水2Lを加えて煮る
沸騰したらアクを取って煮込む
その間にカレーのルー作り
フライパンに小麦粉を入れて炒める
中火で炒めていると小麦粉が茶色くなってきます
カレー粉とクミン、チリペッパーも加える
カレー粉を炒るととっても香りが立って、カレーのいい香りがするけどこれが2〜3日残ります
炒めたカレー粉に野菜とお肉を煮ている鍋のスープを少しずつ加えてペースト状にします
少しずつ加えてよく混ぜます
意外とダマにならずに綺麗に混ざります
その後全部を鍋の方に入れてよく混ぜて1時間以上煮込みます
味付けは塩と醤油を少し、味見しながら好みで加減して行きます
仕上げにバターを入れて
この日はハンバーグカレー
ハンバーグはできたものを使用
次の日はシンプルにカレーのみで
トマトが入らない分スパイス感が強く大人のカレーです
小麦粉を使用していますがあっさりとしたカレーに仕上がります
我が家は辛い物好きなのでチリペッパーも多めに入れて辛口カレーに
少し手間暇はかかるけど、時間があるときに是非作りたい一品